hamatakeBlog

MENU

初心者が3か月で案件デビューしたJavaScript勉強法【JavaScript★独学でも大丈夫★】その2

f:id:hamatakeBlog:20210928213942p:plain

おはようございます!hamatakeBlogです!

 

JavaScript独学第二弾!やっていきましょう!

この記事は二部構成になっております。第一部はこちらからどうぞ。

【JavaScript★独学でも大丈夫★】初心者が3か月で案件デビューしたJavaScript勉強法!!その1 - hamatakeBlog

JSがメインだけど、CSSもちょっとつけてみる


さて、前回の記事でひとまずブラウザ上にHTMLを表示することができたと思いますそれでは、次にCSSでデザインを付ける方法をご紹介していきます!

 

今回CSSは、sample.cssファイルに記載していきます。

まず、sample.htmlのheadタグに下記のように記載してください。

<!DOCTYPE html>

<head>
  <meta charset="utf-8">
  <link rel="stylesheet" href="sample.css">
</head>
<body><button>Hello World!!</button></body>
</html>

HTMLのlinkタグを使用することで、CSSファイルを読み込むことができます。

※href=""に読み込みたいCSSファイルのパスを指定。

 

では、まずはHello World!という文字の色を赤文字にしてみましょう!

sample.cssファイルを開いて下記を記載してください。

body {
 color : red;
}

bodyがhtmlのbodyタグ、そして{}の内部がそのbodyタグに対して変更を加える修正内容となります。

今回は文字色を指定するための、colorを用いて文字色を変更してみました。

 

f:id:hamatakeBlog:20210929201842p:plain

上記のように変更できていればOKです!!

 

他にもCSSで、できるでデザインは山ほどありますが、今回はJS(JavaScript)がメインの記事のため紹介までとさせていただきます。

 

やっとJavaScript


やっとかよ。。と思ったあなた!これでもだいぶ省略したほうです笑

あくまでJavaScriptというプログラミング言語はWebサイトありきの言語になるので、まずはHTML、CSSをある程度理解しなければならないです。

 

CSSと同様にJSファイルをまずは、HTMLにsample.jsを読み込ませましょう!

また、HTMLには要素と呼ばれるものを設定できます。今回はタグに設定できるid要素にtestを設定します。

<!DOCTYPE html>

<head>
  <meta charset="utf-8">
  <link rel="stylesheet" href="sample.css">
</head>
<body>

 <button id="test">Hello World!!</button>

 <script type="text/javascript" src="sample.js"></script>
</body>

</html>

上記で、JSファイルの読み込みが完了しました!

次にsample.jsに下記を記載してください!

document.getElementById("test").onclick = function() {
  // ここに#buttonをクリックしたら発生させる処理を記述する
  window.location.href = "https://hamatakeblog.hatenablog.com/archive"
};

id要素がtestのものがクリックされたときに上記の処理が実行されます。

上記では、 window.location.href=""によってパスに遷移するような処理が行われます。

 

まとめ


以上で、かなり簡略的ですが、JavaScriptの始め方を解説しました。

ここからさらに知識を深めるためには、さまざまな学習が必要となりますが、とりあえず始めたいという方にっとてはちょうどいいぐらいの記事と思っています。

 

さらに深く学習したいと考えている方は、ツイッターもやっているのでDMいただけたら幸いです!!

 

みなさんのプログラマーライフ素晴らしいものとなるようhamatakeBlog一同応援させていただきます!!

 

コロナ禍の転職ロードマップ ~後編~

f:id:hamatakeBlog:20210929194640p:plain


こんにちは。hamatakeBlogです。

 

本記事ではコロナ禍の転職に成功した私の経験を元に失敗しないための「コロナ禍転職ロードマップ」を書きました。

・転職を考えているけど何から始めていいか分からない

・転職に興味はあるけど全貌が見えず大変そうで踏み切れない

・コロナ禍の転職ってどうなの?

といった方にはぜひ読んでいただきたい記事の後編となります。

 

前編を読んでいない方は上の「転職」タブから読めますので是非ご覧ください。

 

 

 

選考に進んでみよう

選考”の意味を考えたら人事が「欲しい」と思える学生が分かる | キャ ...

転職エージェントや求人サイトへ登録したら魅力的な業種、条件の求人がたくさんあると思います。

コロナ禍で転職難しいんじゃないの?と思われていた方は求人の多さに驚くかもしれません。ここではとりあえず深く考えずに応募する事をおススメします。

転職に悩んで記事を読んでいただいている方は恐らく就職、転職活動は久しぶりだと思います。普段人前で話す仕事だから、実務経験があるからと高を括ると失敗します。

以外と出来るとなれば儲けものくらいの気持ちでとりあえず選考を受け、現状の自分を把握してください。

それに加え、エントリーシートはPCにて打ち込みPDFで送信、面接はオンラインなど、コロナ禍で選考スタイルも変化しています。個人でPCを持っていない方やオンライン面談に慣れていない方も多くいると思います。1度一通り選考までのフローを体験しておくことで、いざ本当に理想の求人に出会えた時に心にゆとりをもって挑むことが出来ます。

 

内定までの動き

内定後のまとめ | 新卒内定・入社 | 内定・内定辞退 | フレッシャーズ ...

選考が始まると2次、3次とスピード感をもって進められることがほとんどです。

特に転職エージェントを利用している場合は平行して選考を受ける事をおススメされるので更に怒涛の活動になるでしょう。

ここで勢いに飲まれ無いためにも、前編にある自分を見つめる、成功条件をイメージしておくことが転職の軸をぶらさずに達成する事に繋がります。

面接の練習や履歴書の添削は受けれるだけ受けておきましょう。ここを頑張れるか、面倒になってやらないかは転職活動終了後の人生を大きく分けてしまいます。機会があればどんどんやりましょう。練習や添削をやる方法など詳細については別途、記事を作成します。

また、内定を頂いたとしてもしっかり条件に合う会社か自分軸でしっかり考えて承諾してください。転職を考えているあなたは多少なりとも今の会社を辞めたいと思っている為、内定を頂いた会社が良く見えています。今の職場より悪いところも含めて精査してください。

 

逃げられない退職

退職理由と伝えるタイミング|上司へ退職願を提出する前に知っておき ...

いよいよ次に進む為の最終ステップ、退職です。

この項目が一番避けたいという人も多いと思います。私もその一人です。

今では退職代行サービスというモノも存在しており、退職日や有休の話までしてくれる場合もあるとか。

本当につらい場合のみTwitterのDMで承ります。⇓ご連絡下さい⇓

twitter.com

なんだかんだ後味が悪くないのは直接伝える事だと思います。

そこで私のおススメは、上司に合わない日に退職意向の旨と○○時(3時間後)に電話しますとお伝えする事です。

メールだと理由や文面をしっかりと考えられる為、伝えるハードルが下がります。かつ上司が理解し、熱が冷めた上でこちらのタイミングでお話しする事で比較的スムーズに意向を伝える事が出来ます。

 

最後に

コロナ禍の退職ロードマップいかがだったでしょうか。これを機に一人でも転職活動を実行できる事を願っております。

個別の質問や相談等ありましたら、コメント・Twitterで受け付けておりますのでご連絡下さい。

転職活動を行って転職しないのも一つの手です。今の会社、働き方に不満を抱えている方はぜひ一度チャレンジすると良いかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者が3か月で案件デビューしたJavaScript勉強法【JavaScript★独学でも大丈夫★】その1

おはようございます!hamatakeBlogです!

前回の記事で、【初心者用2021】激熱!プログラミング言語おすすめ3選!!をご紹介させていただきました!(まだ見てない方は、ぜひこちらからどうぞ!)

今回は紹介させていただいたプログラミング言語の中でも最もおすすめのJavaScriptについて超初心者向けに始め方を現役エンジニアでもあるhamatakeBlogが解説していきたいと思います!

f:id:hamatakeBlog:20210928213942p:plain

環境を整える


まず初めにJavaScriptを動作できるよう環境を整える必要があります。といっても難しそうと構える必要はありません、JavaScriptはブラウザとテキストエディターがあれば即プログラミングを行うことができます!

準備するもの


・ブラウザ(おすすめはGoogle ChromeFirefox
テキストエディター(おすすめはVisual Studio Codeサクラエディタ。メモ帳でも可能)

これさえあればJavaScriptの学習がすぐに始めることができます!

Webページの構成


それでは、JavaScriptを学習しましょう!...と言いたいところですが、その前にそもそも私たちが見ているWebページがどのような構成でできているのか、またJavaScriptはどのような役割を持っているのかを簡単に解説していきます。

HTML


HTML(エイチティーエムエル)は、Webページの土台を作るための言語です。
Webページの文章構成を担っており、ページ上に表示をしたい文章や写真などの情報を表示するよう指示を行います。

CSS


CSS(シーエスエスは、スタイルシートとも呼ばれ、HTMLがWebページの文書構造を作る言語に対して、CSSは、HTMLで作られた文書構造にデザインを加える役割を担っています。

JavaScript


JavaScriptは、Webページにアニメーション等の動きつけるために開発されたプログラミング言語です。JavaScriptがなくてもWebページとして存在することは可能ですが、文書と画像を見るだけの静的なWebページとなってしまいます。

実践


それでは、長らくお待たせしました!実際にJavaScriptを使って簡単なプログラミングをしてみましょう!

手順1


HTML、CSSJavaScriptのファイルを置くためのフォルダを作成します。今回はデスクトップ上にフォルダ「test」を作成します。

f:id:hamatakeBlog:20210927225433p:plain

手順2


先ほど作成したフォルダ「test」内に、「sample.html」「sample.css」「sample.js」を作成します。

※sample.htmlなどは、ファイル新規作成からテキストドキュメントなどを選択しファイル名を変更して作成してください。また.txtの部分も含めて変更を行ってください。

拡張子(.txtなどのこと)を変更すると下記のようなアラートがでますが、「はい」を選択してください。

f:id:hamatakeBlog:20210927230257p:plain

f:id:hamatakeBlog:20210927230303p:plain

手順3


それでは、sample.htmlを右クリックして「プログラムから開く」→「別のプログラムを選択」→ここからテキストエディターを選択してファイルを開きましょう。

ファイルが開けたら、下記のソースを記述してみましょう。

<!DOCTYPE html>

<head>
  <meta charset="utf-8">

</head>
<body>Hello World!!</body>
</html>

HTMLはタグと呼ばれる<>から</>で囲まれた要素によって構成されています。(一部閉じタグ(</>)が省略可)

  • !DOCTYPE html:DTDの宣言と文章タイプがHTMLであることを表す。
  • head:ページが読み込まれてもウェブブラウザーには表示されない部分。タイトルやメタデータの設定をheadタグ内に記載する。
  • meta:メタデータを記載。メタデータとは、文書の文字コードや文書の概要、キーワードなどの文書に関する情報のことを表す。上記では、文字エンコーディングutf-8であることを記載している。
  • body:Webページに表示される本文をこの中に記載する。

 

記載が完了したら、保存をし(Ctrlキーとsキーを同時押し)フォルダ内のsample.htmlをダブルクリックしましょう。下記のようにブラウザ上で表示されていればうまくHTMLが記載できていることになります。

f:id:hamatakeBlog:20210927232027p:plain

Hello World!!」を別の文言に修正して反映させてい場合は、修正したファイルを保存しブラウザ更新をすると書き換わります。

 

今回は、ここまでとなります!

⇓続きはこちらからどうぞ!⇓

hamatakeblog.hatenablog.com

コロナ禍の転職ロードマップ ~前編~

 

f:id:hamatakeBlog:20210926140151p:plain

こんにちは。hamatakeBlogです。

本記事ではコロナ禍の転職に成功した私の経験を元に失敗しないための「コロナ禍転職ロードマップ」を書きました。

・転職を考えているけど何から始めていいか分からない

・転職に興味はあるけど全貌が見えず大変そうで踏み切れない

・コロナ禍の転職ってどうなの?

といった方にはぜひ読んでいただきたい記事となります。

 

転職を考えている人がまずやる事

f:id:hamatakeBlog:20210926151700p:plain

 

転職をしたい!と思ったらまずやることは何でしょう?

「とりあえず仕事を辞める!」そう思ったあなたはコロナ禍転職失敗する可能性大です。

気を付けましょう。

転職活動を始める前になぜ転職したいのか。どんな会社に行きたいのか。どういった条件で働くことが出来れば転職成功かをイメージします。

勢いで退職してしまうと仕事、収入の無い焦りから転職したのにイメージと違った、転職しなければよかったと後悔する事になるかもしれません。

ここでのイメージは転職活動を行う上で変えていってもOKです。しかし何をもって転職成功かをイメージすることで活動を通しての軸となります。じっくり考えましょう。

 

どんな仕事にするか考える

f:id:hamatakeBlog:20210926151824p:plain


転職活動成功の具体的なイメージが出来たら、どんな仕事をするのか考えましょう。

今までと同じ業種にするのか、憧れだった異業種にチャレンジするのか。

業界はどうするのか。自分なりに考えておきましょう。

この項目に関しては今後転職サイトや転職エージェントに登録、面談する際に必ず問われる事になります。アバウトでも結構です、自分の思いを大切にした転職活動を行えるよう、前項同様に自分を見つめなおす時間を作って見て下さい。

 

ここまでが行動に移す前の準備になります。

家族や友人、転職経験者へ相談する事も良いですが、自分の軸を作った上でそれを磨き上げる感覚で相談する事をおススメします。

 

求人サイト・転職エージェントに登録しよう

f:id:hamatakeBlog:20210926152005p:plain


まずは自分に合ったスタイルで転職活動を行える媒体に登録しましょう。

 

求人サイトは名前の通り、求人情報が掲載されているサイトです。

希望や条件を登録することによってマッチする求人情報をメールで頂けるなどの機能もありますが、基本的には自分で探すことになります。

 

転職エージェントとは求人サイトと同様に求人情報が掲載されている事に加え、キャリア相談や面接練習、企業とのやり取りを代行してもらえるなどのサポートが受けられます。

 

基本的にはどちらとも基本的には無料で使用できるものが多いです。

今後、どっちがいいの?転職エージェントのメリット・デメリットに関しての詳細も記事にしますのでお待ちください。

ここではエージェントはサポート付きでスピード感重視。求人サイトはマイペースに出来るくらいで認識しておいて下さい。

 

コロナ禍の転職ロードマップ ~前編~ まとめ

以上がコロナ禍における転職ロードマップの前編になります。

後編では実際の選考における流れや、皆さんが気になるであろう退職、コロナ禍の転職活動について書いていこうと思います。

後編もぜひ読んで転職への第一歩を踏み出して下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

【初心者用】プログラミング言語おすすめ3選!!

おはようございます!hamatakeBlogです!

 

昨今、プログラマー売り手市場の中で、将来プログラマーなりたい!という学生さんや転職を考えている社会人の方は大勢いらっしゃるでしょう!

 

しかし、プログラミング言語は現在700種類以上存在しているといわれており、この中からどの言語を選べばいいのか初心者の方にはわかりません。

 

そこで今回、初心者がやるべきプログラミング言語を絞りに絞って3選とさせていただきました!

 

ぜひ学習する際の参考にしていただければ幸いです!

 

JavaScript (一番の推しです)

f:id:hamatakeBlog:20210926150021p:plain

まず初めにおすすめしたのはJavaScript(ジャバスクリプト)です。

 

Webサイトに動きを付けることができます。JavaScriptがなくてもWebサイトは見ることはできますが、文章や画像を見ることしかできないサイトになってしまいます。

たとえば登録のための入力フォームやサイトに表示するための計算式などはJavaScriptで動作します。

 

またJavaScriptが一番の推しの理由は、その学習コストの少なさです!

他の言語では、環境構築というプログラミング言語が動作するための環境を設定する必要があるのですが、JavaScriptWebブラウザChromefirefox)とテキストエディター(メモ帳など)があればすぐにJavaScriptを動作することができます!!

 

Webサイトを作りたい!という方には学習が必須の言語となるのでお勧めです!!

作れるもの

Webサイト、Webアプリ、スマホアプリ、ブラウザゲーム

 

JavaScriptの超初心者用の記事を公開しました!※

詳しくは⇓こちらからどうぞ!⇓

【JavaScript★独学でも大丈夫★】初心者が3か月で案件デビューしたJavaScript勉強法!!その1 - hamatakeBlog

PHP

f:id:hamatakeBlog:20210926150531p:plain

次におすすめはPHP(ピーエイチピー)です。

 

PHP動的にWebサイトを作成することができます。他のプログラミング言語と比較しても仕様や文法が簡単であるため、初心者に人気の言語です。

 

PHP掲示板・問い合わせフォーム・ショッピングカートなどの、動的なWebページを作ることができます。

作れるもの

予約システム、お問い合わせフォーム、検索、ログイン、ブログ、SNSECサイト(アマゾンなどの販売サイト)

 

Python

f:id:hamatakeBlog:20210926150120j:plain

最後に紹介するのは、Python(パイソン)です。

日本での求人数に関してはまだそこまで多くはありませんが、学習コストの低さやトレンドであることから、今回紹介させていただきます。

主に機械学習やデータ分析、さらに今現在もっとも注目されているAIに用いられることが多く人気が高まってきています。また業務効率化などの幅広い用途にも使えることも非常に魅力的です!

またソースコードプログラミング言語で書いたプログラム)が、ほかの言語に比べて可読性が高い(読みやすい)ため初心者の方でもぜひチャレンジしていただきたい言語です!

作れるもの

Webアプリ、Webサービス、データ処理、データ収集、機械学習(AI)

最後に

以上が初心者おすすめのプログラミング言語3選でした。それぞれ詳しい学習方法などはまた別の記事に記載していこうと思います!

 

この記事を見た時点であなたのプログラミングライフはすでに始まっているのです!

ぜひ参考にして学習をしてみてください!!

 

はてなブログデビュー!

この度、はてなブログでブログガーデビューをすることになりました、hamatakeBlogです。

 

このブログでは、読者の皆さんが興味があるようなことをジャンル問わず発信していこうと思います!

 

ちなみにこのブログは複数人で運用している共同ブログになります。
それぞれ違う視点からの記事をお楽しみください!

 

f:id:hamatakeBlog:20210926134729j:plain